松本 人志(まつもと ひとし、1963年 (昭和38年)9月8日 - )は、日本のお笑いタレント・漫才師・司会者・映画監督・作家およびコメンテーター。左利き。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ・ネタ作り担当。相方は浜田雅功。愛称は松っちゃん、松ちゃん(まっちゃん)。妻は伊原凛。吉本興業東京本部所属。 34キロバイト (4,355 語) - 2020年12月11日 (金) 17:35 |
https://sirabee.com/2020/12/18/20162472738/
18日放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)では、特別企画「人志松本の酒のツマミになる話」の未公開分を一挙放送。明かされた松本人志のリアルすぎる悩みに、視聴者からは心配の声が寄せられている。
各々が持ち寄ったテーマについて、ざっくばらんに話し合うこの企画。番組序盤、A.B.C-Zの河合郁人は、以前スピードワゴン・小沢一敬と松本と三人で飲んだ際に、松本がこぼしたという”本気の悩み”を暴露する。
その内容は「俺のこと、本気で愛してる人いるかな?」というもの。突然の問いかけに河合は驚きつつも「いやいや皆さん、絶対好きですよ」と返答。
小沢も「奥さんは絶対愛してるじゃないですか」と励ましたものの、松本は「奥さんが愛してくれてるのは分かる。でも日本全国で、俺のことを一番愛してる奴って一人でもおるかな?」と返してきたという。
「これはまずい」と思った河合と小沢は、二人で全く違う話にスライドさせたというのだが、10分ほど経ったのち、松本は「俺の質問の解決はまだ出てない…」と呟いたのだそう。
普段の様子からは想像できない悩みに、スタジオメンバーは「ええ?」と驚愕し、言葉を失う。しかし当の松本はこのときのことをまったく覚えていないようで、ただ笑うしかない様子だった。
さまぁ~ず・大竹一樹も「これ、松本さんの悲しみだね…」と同情した今回のエピソード。視聴者からも「まっちゃんレベルの人にも、誰にも言えない悲しみってものがあるんですね」「これはマジなやつだ…どうか折れないでください」と心配の声が。
もちろん、「松本さん嫌いな人っているの? むしろみんなに好かれてない?」「もっと信じてもらって大丈夫です」といった励ましの声も多く寄せられていた。
>>1
だったら取り巻きをイエスマンだけで固めるなよ、小心者w
>>1
権力、金、女を手にすると
知らないうちに我儘になる。
それに気づくと誰からも
本当には愛されていないと
思うようになる。
権力、金、女の次に本当の愛が
欲しくなる。人間の欲望は、
止まることがない。
贅沢で傲慢で下品な悩みだ。
ある意味ここまで上り詰めて未だ貪欲なのはそこにあるのかと
>>12
上り詰めたが故の孤独感なんだろうな
ここに書き込んでる奴らなんて誰にも好かれたこともないのにな
>>23
そんなことないよ。俺はお前のことが気になるよ。
>>71
まぁ1番じゃないけどな
>>71
キモ
>>71
気持ち悪いだけじゃん
母親だろ
>>25
秋子ももう80過ぎてる
いなくなったあと、そういう人が他にいるのか
不安に思ったのかもしれんね
父親から、俺はタカヒロがおったら、他の子はどうでもいい
って言われたのがトラウマなんだろうな
>>26
ひでえw
誰かが自分を愛しているかは相手の問題
自分で変えれる問題ではない
自分が誰を愛するかが重要な事
「課題の分離」ですね
>>29
つまんないなぁ
近年の松本は
本心というか本質を
隠さなくなってきたな。
>>33
どういうことよ
母親に溺愛されてるんだからいいじゃんいいじゃん
>>35
昔ラジオで、母親は自分が売れる前と後で態度が変わったと言っていたから、本心から愛してくれているのか分からないのだろう。
愛してくれるかはわからんが
子どもいっぱい作ればいいのに
何人かは愛してくれるんじゃね
>>39
「この世で一番オトンを愛してる」とか言う子供見たことない
オカンて言うやつならおる
こんな疑問の答えは自己啓発本に幾らでも色んな人間が論じてるよ
松ちゃんも幾らかそんな本読んでみたらいいのにね
まぁ棘は無くなって、面白味も消えるだろうけど
そんな松ちゃんも見てみたい
>>40
実質的に芸能界の頂点に君臨する松本が抱える疑問や悩みの答えはそんなインチキ自己啓発本には載ってないと思う
大吾のあんたは面白く無くなったら誰にも好かれないってのが解答なんじゃないか
>>43
それのどこが答えなんだか
あんたの基準って大吾なんだ
なんかショボいね
>>43
なんて残酷なこと言うんだ…
本質突きすぎて面白いけど
>>43
家族以外だと最後に浜田が残ると思う
浜ちゃんは愛してるでしょ
松ちゃんの父ちゃんが亡くなられた時に
ひっそりとお線香上げに来て号泣してたって
>>44
この話し聞いた時、マジもらい泣きしそうになった
浜田は昔からキャラブレないけど松本は好感度目当てのCMやりまくったり年々ダサくなるなあ
>>70
どんどん俗物オヤジになって行くね。あとコメント仕事みたいのが増えてきたから、もっといっぱい本読んだ方がいい
コメントがいちいち浅い。NHKしか見ないって威張ってるレベルじゃ寒いw
松ちゃんは嫌だけどこういう風に考えてる人と付き合いたい
自分がずっとそばにいてあげる事が出来たらいいんだけどな
>>74
メンヘラは大変やで
ちょっとケンカすると「私(俺)のことが一番やって言うたやんかー!」って首絞めてくるで
包丁とかハサミ投げてくるし夜中飛び出して線路に寝転がるし
あんまり自己愛強いのもあかんけどある程度自分自身を愛せる人の方が良い
>>86
無償の愛は「幼子が親を慕う心」だけやで
>>98
幼子は結構計算したり顔色伺ってるよ。
小林みたいなこと言い出してんな
普通なのか?
それともスピリチュアルにハマり出したのか?
>>89
早熟の自称天才がたどり着く末路だね
ナルシストが自惚れで突っ走って来ても、才能もが渇して振り返ってみると誰も付いてきていない
いるのはおべんちゃらとお追従しか言わないイエスマンだけ
若い内の苦労は買ってでもしろってこういうことなんだよ😔
体鍛えても娘に認めてもらえない
CM出まくっても娘に認めてもらえない。
TVでまくっても娘に認めてもらえないんだろうな。
ここ数年溺愛してる娘の好感度上げるためにがんばってる。
照れ屋の恥ずかしがりやなのにCM出まくってる。
>>90
自信ないんだろうね、この人
この視点は俺は正直驚いた
>>105
衰える前を娘は知らないからな
今は楽しいおじさんに移行して狙わなくなってよかった
娘生まれる前までは衰えたけど面白い事言おう言おうとしてスベってたからな
デラックス見てていつもヒヤヒヤしてた
>>90
いや昔の女性に対する価値観がネットに残る限り一切愛されることはないだろ
自業自得だよ
>>90
寂しい反面、そういう存在が居らずイエスマンばかりだと人間ダメになるからなあ
ただ寂しさから変な女に引っかかって悲惨な晩年に陥るパターンは要注意、やしきたかじんや武のように
>>133
この手の女は私だけがあなたのこと分かってると思い込ませるのが上手いんだろうな
まあ有能な商売女ならお手のもんかも知れんが
この辺はやっぱり人生経験が物を言う
本当に自分のことを愛してくれているのか自分の財産を愛しているのか
ぬるま湯に浸っていたいだけならビーたけややしきたかじんみたいにいつまでもイエスマン侍らせて
ホクホクしてれば良いし
真実の愛を知りたければ5ちゃんを見ろ
すべてはそこに書いてある😔
高須や周りがイエスマンで伝説の教師辺りから落ちてたけど周りが持ち上げ続けて裸の王様だったしな
結婚して娘出来て俺の笑いが分からない奴はとか寒いのからやっと目が覚めた
でも若い頃の頭の回転落ちる前の松本と一緒にやってて、若い頃の流れの態度だと周り何も言えなかったよな
>>94
あまりあのコピペを信じない方がいいんじゃねw
これ還暦近い知名度抜群の億万長者の言う事なんだよな
お前、もう与える側だろ?って思うけどな
なんなの?これ
>>96
だよね。気持ち悪い…
何も持ってない人だって人生後半は与えようとするのに
どんだけ貪欲なんだろうね
松本は映画で失敗してから後輩の人望とか
ファンの人気みたいなのをずいぶん気にしてる感じがする
他人に良く思われたいと思い過ぎてるというか
>>108
もともと精神力が弱いんだよ
だから無駄にオラついて外見だけ金髪ムキムキで粋がってる
ドヤ、オレってワイルドだろ?と嘯いてみせても内面の軟弱さが随所に現れる
本当に人に愛されたかったら今からでもトラックドライバーにてもなって
市井の一般人と触れ合いをするべきだね
じゃないとビーたけみたいな惨めな老後を送ることになる😔
>>116
筋肉鍛えてる奴は100%小心者
周りがイエスマンしかいないということを本人もわかっていた上での嘆きか。
ある意味では苦悩だな、それは。
>>118
そう
5ちゃんの松本スレでも養護してるのは何言っても称賛しかしない信者だけだろ?
ビーたけはそっち方面に振り切ったみたいだからもう言うことはないけど
松本はビーたけみたいにはなりたくないんだろうね
テレビという拡張機によって作られた虚像を本人がどれだけ受容できるかということやね😔
松本人志の事を本気で好きな人はいなくない?
人望ないよ
>>134
むしろ世の中人望ある人間の方が少なくないか?
>>137
俺は普通にあるぞwww
金も権利も持った者のつぶやきか
>>156
権利じゃなくて権力だ>.<
娘いまいくつなんだろ
12歳ぐらいか?
そろそろネットしだす頃じゃないの
>>178
もうしてるでしょ
女子はませてるし
子供がいれば子供じゃん?
>>193
一番だぞ
小さい子供ならだいたい一番は母親だろう
コメントする